最近では英検でも英作文が導入されるようになり、中学生の定期試験や宿題でも英作文が出され、自分で1から英語の文章を作り上げなければならない機会が多くなっています。
出題する側は学生に発信力を身に着けさせるという言い分があろうとも、書かされる側はなかなかに苦戦を強いられることが多いものです。そこで今回は英語の長文読解・英作文を助けるいくつかのポイントをお伝えします。
【基礎編】英語は自己主張が強い言語
まずは考え方の話をします。大事なことなので最初に言います。
英語は自己主張が激しいからまずは先に言いたいことを言ってしまう言葉です。
国民性からもわかるように日本人は結論をなかなか言わなかったり、物事を曖昧にしてお茶を濁しがちなところがあるのに対して、欧米系の人は非常に自己をはっきり主張し意見を訴えるイメージがありますよね。
もちろん語源が違うからということもありますが、この国民性がそのまま言語に反映されているかのように日本語と英語には大きな違いが見られます。
例えば、
日本人は「今日、学校で良いことあったんだよね。なんだと思う?」で充分通じるのですが、これを英語にすると
”I had something really good at school today. Can you guess?”となります。
もちろん他にもいろいろな表現法はありますが、英語は大抵の場合主語が先頭を切って登場します。対して私達の普段使用する日本語は奥ゆかしくも、誰がが不在のことがよくあります。そして起承転結とはよく言ったもので、本当に結論に当たる、話の伝えたい重要事項が最後に来ています。
対する英語は大切な話の主役はしっかり最初に、そして何があったかを次にと、伝えたいことを優先順位が高い順に並べるのが英語です。先程の例文の場合だと「自分に良いことがあったこと」が最優先、場所や時間は二の次ということです。
このように誰がどうしたをまずつかみ、その他追加情報をそこに付け加えていくようにすると、案外すんなり英文の内容把握はできてしまいます。
そして英作文の際には日本文の不足しがちな誰がを心の中で補い、たいてい文末に来ている重要事項を次に並べ繋いでいくようにしてみると、パズルのように日本語が英語に組変わっていくのです。
関係代名詞や分詞などそのシンプルな並びを複雑化してしまう文法も登場しますが、あくまでも話の大切な骨格は誰がどうしたであり、その骨格を構成してから、主語に関係代名詞を使ってセル名を加えてあげたりすると英語と日本語の狭間で迷子になって脱出不能になるなんてことは避けることができます。
英語は自己主張が激しいからまずは言いたいことを言ってしまう言葉なんだ、というこの認識をしておくのとしないのとでは、英語に対する抵抗感も大きく変わってくるはずです。
- 英語は自己主張が強く、言いたいことが先に来る
- 英語長文読解では、誰がどうした?を掴む
- 英作文は、元の日本文で隠れている誰がをきちんと把握して書く
英作文を強くする心得
心得1:難しい文法を使うより伝わる文章を
まず一点目にお伝えしたいのがまだにこの点です。特に中3レベルになると関係代名詞や分詞といった文を複雑化する文法を学ぶため、これらを使わないといけないのかなと心配することがあるでしょう。
しかし、英作文において何より大切なのは言いたいことがしっかり伝わる文を書くことであり、文法のバリエーションを披露することではありません。
もちろん高度な文法もしっかり理解できているならば使用しても一向に構いませんが、少しでも不安を感じるなら無駄な減点のリスクは減らし、確実に意見を伝える文章を書くことに注力して下さい。
背伸びせずに自分の使えるレベルにあった文章で意見をしっかり書き綴っていけば良いのです。
心得2:接続詞のバリエーションを増やしてみよう
では、そのシンプルな文章をもう少し高度なものに見せるための強い味方を紹介しましょう。それが”when”や”because”でお馴染みの接続詞たちです。
英検対策定番の、”I have two reasons. First~. Second~. For these reasons,~.”も立派な一手ではありますが、他のタイプの英作になってくると適用できないものも出てきます。
すると、途端に文が”and”,”but”,”so”だらけなんて人も少なくありません。日本語の作文でもそうですが、あまり同じ接続詞でつなぐと文が単調になってしまい、書いている側も読んでいる側もつまらなくなってしまいます。
そこでその3大多発接続詞の置き換え方をいくつか紹介してみましょう。
3大多発接続詞の置き換え方
- then「それから」
- in addition「加えて」
- moreover「さらに」
- however「しかしながら」
- although~「〜だけれども」
- in spite of~「〜にも関わらず」
- because〜「〜なので」
- as〜「〜なので」
- since〜「〜なので」
- thus「それゆえ」
など、この3点だけでも多くの書き換えがあるので他にも多くある接続詞の中で自分のお気に入りをいくつか手にいておくと英作文の際、心強くなります。
主張はしっかり文頭文末に
これはよく言われることですが、文頭文末には繰り返しになってしまっても構わないので自分の主張したいことを書いて下さい。こうすることで主題もはっきりし、文の締めもぐっと良くなります。
更にハイレベルを求める場合は、段落のはじめにもその段落で一番言いたいことを置くように心掛けてみると良いです。
以上のような3つの心掛けをするだけでも英作文に対して感じる何度は変わってきます。ぜひお試し下さい。
【応用編】中学三年生のための英語長文読解法
中3向けの内容ですが中1、2の学生にも読んでいただきたいので併せて書きます。
中学英語を長くする犯人はズバリ、関係代名詞、接続詞、分詞の3大要素でしょう。これらの文法をふんだんに利用することで、学生たちにとっては難解な嫌に一文が長い英文の文章が作成可能になってしまうのです。
聞くからに嫌な感じのするこの三大要素ですが、裏を返せばこの3つさえ乗り切り方を心得てしまえば、今までどおりに読み進められるはずなのです。
そのための心得を2つ今回はお伝えします。
心得1:文章の主語と動詞を掴みとれ
実は関係代名詞にしても分詞にしても大まかに言えば何かしらの修飾をしているわけなのでしているわけなので、話の大筋には何ら支障を与えない部分なのです。
極端な例をあげれば、
①“Mary loves her dog.”「メアリーは彼女の犬が大好き」
という中1レベルの文が中3の文法を加えることで、
②”Mary whom I have known since I was a little child loves her dog running over there.”
「子供の頃からの私の知り合いのメアリーは、あそこを走っている彼女の犬が大好き」
と、ここまで複雑化できてしまうのです。
でもここで落ち着いて下さい。どちらの文も結局メアリーが犬が好きな話をしているだけなんですよね。②の文は主語であるメアリーへの説明が長たらしくつき、彼女の犬についてまで解説してしまっている回りくどい文になったいるだけなのです。
どちらの文でも掴むべきは、”Mary loves her dog”なわけなので、読みながら関係代名詞の部分や分詞の部分はカッコでくくるなどするとかなり文を把握しやすくなります。
心得2:日本語の”語順”の訳し方にさよならを
そして一文が長く複雑化すると起こってくる問題が後ろから訳しているとどこまでどう訳したかわからなくなってしまう、という英語と日本語の狭間での迷子問題です。
今までは
”They enjoyed dancing at the party last night.”
というような文章ならば「彼らは昨晩パーティーでダンスを楽しんだ」とすんなりとまずは、いつ、どこで、誰が、何を、どうした、と自然と訳せていた人も多いでしょう。
ところが
”They whose parents knew each other enjoyed dancing at the party which was held by John’s father for celebrating John’s fifteenth birthday last night.”
のようになったらどうでしょう?
これを後ろからきれいな日本語に一気に訳せる人はそういないのではないでしょうか。
先程述べたように文の内容把握であれば主語動詞を、その他関係代名詞や分詞の部分をくくってあげることで浮かび上がらせれば充分なのですがこのようなところに付いているのが大抵、下線部を訳せの設問なのです。
その際にはどうすればいいのか。その訳し方を示してみましょう。
まず「彼らは」を訳した時点で後ろの”whose”が目に入ります。そこから、
「彼ら」ってどんな彼ら?→「両親がお互い知り合いの彼ら」となり、そんな彼らがどうしたの?→「ダンスを楽しんだ」→どこで?→「パーティーで」→どんなパーティー?→「Johnの父によって催されたパーティー」→なんのため?→「Johnの15歳の誕生日を祝うための」
と拾っていくと、そのパーツを組み合わせれば「両親が知り合い同士の彼らは、昨晩ジョンの15歳の誕生日を祝うために彼の父が開いたパーティーでダンスを楽しんだ。」と日本語として整理することができるのです。
このように文の順を追って、それで?それで?という姿勢で内容を追うと案外、遠かったピリオドにもすんなりたどり着くことができます。
英文読解において内容把握でも訳でも、書かれている順に、一気にではなく少しずつ内容を掴む習慣づけをしておけば、目の前にどんな文法や長文が立ちはだかっても怯むことなく進んでいけるようになります。
中学英語の長文読解+英作文を学べるオンライン塾
順位 | 強み | リンク | |
1位 | メガスタ | 成績保証が2つ 講師交代が0円 |
|
2位 | Netty | 無料体験で入会金0円 最安でコスパ◎ |
|
3位 | スタサプ | 演習1万問解き放題 14日無料体験有り |