高校受験のための勉強で、取り組むべき最後のものは、”過去に志望校で出題された入試問題、いわゆる過去問”です。その過去問を10年分まとめた問題集が虎の巻です。「どのようなものなのか?」具体的にレビューしていきます。
スポンサーリンク
虎の巻のネットでの口コミ
岡山県 中学生 | 分野別に分かれていて切り離しても使えるのですごく便利で活用しています。自分の苦手な教科の苦手なところを中心的にできるのでいいと思う。あと最後に付いている付録もすごく見やすく役に立っています。 |
---|---|
福岡県 利用者 |
受験ってやる事が分からなかったんですが、高校入試『虎の巻』だけ過去問題を徹底しておけば公立対策は十分だと思います。
|
熊本県 利用者 | 分野別に編集してあったので、自分がやりたいところができてよかったです。また、後ろの方に、重要資料などが付いていて、とても役に立ちました。 |
購入した時期や、購入した商品タイプなど記載がないため、信ぴょう性の薄い口コミではあります。
虎の巻の内容


画像元:高校入試 虎の巻
- ルーズリーフ式
- 最新過去10年分の公立高入試問題集
- 科目・単元で分けられている
- 英国数理社の5科目
ルーズリーフ式で、公立高校の入試問題集がずらーーと集められています!科目、単元ごとに分けられていて、苦手分野を集中的にやりたいときに楽です。
※利用する際は、繰り返し解けるように、問題集に直接書かずコピーして繰り返し使いましょう。
虎の巻の料金
料金は、商品タイプによって異なり、福岡、熊本、鹿児島、広島、大阪、神奈川、和歌山、兵庫、静岡、福島、宮城、長崎、香川、岡山、東京、京都には、それぞれ各県版の虎の巻があり、各2,600円(税込)です。
HPでは、各県版の無い県にお住まいの方は、虎の巻スペシャルの購入を案内しています。虎の巻スペシャルは、すべて税込みで国数英の3教科版が2,057円。理社の2教科版が1,543円です。セットで購入すると3,600円となります。
また、リスニング虎の巻は1,600円です。
※送料:全国一律250円 / 代引手数料:170円、クレジットも利用可能です。
実際の虎の巻の画像
実際の虎の巻はこんな感じです。
虎の巻の国語
単元別一覧

古典
虎の巻の数学

虎の巻の社会
歴史問題です。

虎の巻の理科

虎の巻の英語
長文も多く10年分収録されています。

出典:高校入試 虎の巻
高校入試過去問を行うメリット
高校入試の過去問を行うことで、3つの”わかる”メリットが発生します。
3つのわかる
- 苦手がわかる
- 入試の傾向と対策がわかる
- 時間配分がわかる
この3つでほかの生徒に差をつけることが出来るのです。その点において、虎の巻は、かなり使える教材だと思います!