【令和最新版】点数があがる中学英語の勉強法

【令和最新版】中学英語勉強法

英語が苦手だという中学生は多いとキッパリ断言できます。単語が読めない、単語を覚えられない、文を作れないなど。それは、当たり前のことです。日本人ですから、中学生まで英語を使うタイミングはほとんどありません。

単元が進むにつれ、アルファベット、一般動詞の活用、文法や熟語など、一回では覚えられないようなことがたくさん出てきます。そのため、「英語は努力が必要だから毎日やってみる」と考えてみましょう。コツコツと努力して単語力や文法の理解力を積み重ねれば、ほかの生徒より力が付き、差を広げることができます。毎日勉強すれば、英文は読めるようになりますし、がっつり集中して勉強するというよりは、気軽に触れ合ってみるという考え方で臨みましょう。

[toc]

最初の壁:「英語と日本語は違う」ことを理解しましょう。

【中学英語の壁】英語と日本語の違いを理解しましょう英語を学ぶ上で最初の落とし穴に注意しましょう。小学生と中学1年生の壁があります。 気分も新たに中学生になり、本格的に英語に向き合う...

中学英単語勉強法

毎日の英単語反復を習慣づける


中学の英語勉強では習慣づけが大事です。1年生から英単語の勉強法を確立させましょう。1年生の頃はカンタンな英単語しか出ないため頭に定着しなくてもテストの点数が取れますが、2、3年生になるにつれて難しい英単語が多く出てきます。
中学で出る英単語は、高校大学受験で必ず役に立つものです。完璧にマスターしながら進級していきましょう。

派生語で結び付け暗記

英単語は結び付けで覚えると忘れにくくなります。派生語で結び付けて覚えることも学習スピードを速める方法の一つです。

例 kind(親切な〈形容詞〉)→kindness(親切〈名詞〉)

勉強の仕方は、同じ単語を何回も書いて覚えるのではなく、何も見ないで書けるように結びつきを考えながら暗記していきましょう。


≫中学生の勉強法は3つだけ。を詳しく見る

中学英語の文法勉強法

友達に説明できる先生になろう。

中学英語の文法は、問題集を解いていきましょう。間違えたら、その模範解答になる”根拠”をチェックして頭に定着させましょう。大事なのは、解答を友達に説明できるようになることです。文法の”根拠”を理解できれば、解答について説明することができます。

中学英語の難しくなる2年生では、不定詞や比較の文法を学びます。自分なりに整理し、友達に説明できるくらいのレベルまでマスターしましょう!説明できない場合は、基本的な例文をよく覚えていきましょう。

応用は出ない。過去問が解ければOK!

定期テスト、模試、高校入試などの試験問題の文法問題では、新しい傾向の問題はほとんど出ることはありません。過去に出題された問題を理解できていれば、文法の問題はカンタンに解けます。教科書や問題集を徹底的に学習することが一番の近道です。

中学英語の長文読解の勉強法

やればやるほど学べる長文読解

やればやるほど力が付いてくるのが英語の長文読解です。

やり方としては、

「1つの英文を5〜10回毎日読む」

「知らない単語はあえて読み飛ばし、全体の流れで判断する」

「英語のまま理解するように努める」

この3つを念頭にして、学習していきましょう。英語の長文は1回訳して読むだけで終わると、もったいないです。5回は読むことで、自分の力になります。英単語や文法、熟語の宝庫のため、残さず吸収しましょう。

知らない単語については、その文章だけにしか出てこないような専門用語も登場することがあるため、変にストップをかけず読み飛ばして全体の流れを見て意味を捉えるようにしましょう。受験にも使えるテクニックです。ただし、知りたい場合はすぐに辞書を引きましょう!

国語の長文より簡単!

英語の長文読解では、国語のように作者の心理や、登場人物の心情を解答する問題は出ません。文のどこかに解答のキーワードが必ずあるため、英単語・文法の基礎を信じて冷静に解いていきましょう。

 

中学英語のリスニング勉強法

近年重要視されるリスニング

近年、実用的な英語力が重要視されています。公立高校では試験問題の2割がリスニングです。

リスニングに強くなるためには、「ネイティブな音」を聴き、自分の知っている英単語がどのように発音されるかを覚えましょう。CDを聴きながら、文を音読しながら追っていくとリスニング力が鍛えられます。すぐに実践しましょう。


≫塾・家庭教師・通信教育の徹底レビューを見てみる